メッセージ一覧
ページ毎に寄せられたメッセージを、一覧で見ることが出来ます。
OB会の皆様へ
先週末の土日で山小屋開きを行いました。天候にも恵まれ布団干し、雪害による煙突部分の回復補修、そして小屋裏側に初めての階段設置が出来ました。
さらに長く使用する為にも今後、玄関ベランダ修繕、台所水回りの改善、支柱腐食補修など難問が山積しています。こらからも皆様の協力をお願い申し上げます。
最後になりましたが、今回の参加者名(敬称略)
中坪・高頭・木股・安蔵・小美野・木村の6名でした。
山小屋委員長
訃報です。
17期の中村千春さんが昨日、5月21日に急逝されました。
お通夜、告別式は下記の日時、斎場にて執り行われます。
お通夜:5月23日18時
告別式:5月24日12時(出棺:13時)
喪 主:中村昌子さん(奥様)
斎 場:おおとり本館
所在地:新潟県柏崎市日吉町5-14
電 話:0257-22-1313
http://sougi-ootori.jp/hall/index.html
最寄り駅
東柏崎駅(JR越後線)
茨目駅(JR信越本線(直江津~新潟)
柏崎駅(JR信越本線(直江津~新潟・JR越後線)
中村千春さんのご逝去の報に接し、心から哀悼の意を表すとともに謹んでお知らせ申し上げます。
お久しぶりです。酷暑の中、暑中お見舞い申し上げます。24期OBの丸山剛司です。異業種アルバイト中、8月初旬に、熱中症で、ついにダウンし、チーフでしたが、さすがに限界を感じ、退職し、新たなる道を探しております。8月14日に、三鷹市から小平市大沼町に自宅実家を移し、15年間住みましたが、一大決意をし、小平市大沼の自宅を売却し、昭島市武蔵野のマンションに、引っ越しました。西武拝島線西武立川駅南口から徒歩10分、昭和の森ゴルフ場近くです。JR昭島駅北口に、近いですから、お近くにお寄りの時は、お気軽に声を、おかけ下さい。郵便番号196-0021
東京都昭島市武蔵野2-9-30キャッスル昭島103号
第24期 丸山剛司
携帯電話は、08058664316
固定電話は、042-500-5820です。
長い間、教育の世界にいましたが、異業種アルバイトと、小平市大沼に引っ越してから、二足ワラジでした。
日曜日は、試験監督チーフをしています。
これからも、宜しくお願い致します。
健康で長生きしなければ、損、損。
山の花は命の灯火なり。
OB会名簿を平成30年9月5日付で更新しました。
昨日、発生した北海道地震で、昨日の早朝に19期岡野さんから電話をいただき、同期の荒澤さん、20期の栄子さんご夫婦に電話したところ、お二人含めご家族は大丈夫とのこと。
また、私は同期の河田さんに電話し、ご無事を確認しました。
昨日の北海道地震の件ですが…9期の斎藤孝子さん 旧姓長沢さん停電以外は大丈夫です。頑張ります…との事です。
ご無事を確認しました。
お久しぶりです。先日、昭島市武蔵野に引っ越したとの連絡を、載せさせて頂きましたが、正式に仮入居から、落ち着く新居が決まりました。9月25日に、昭島市から引っ越します。今後、引っ越す予定は、ありません。どうか、宜しくお願い致します。
新居住所
郵便番号350-0021
埼玉県入間市高倉3-5-26ハイラーク入間508号
携帯電話は、変わらず。08058664316
メールアドレスも変わりません。西武池袋線 入間市駅から、徒歩15分。自転車で5分です。お近くに、お寄りのおりは、ご連絡ください。
大歓迎です。丸山剛司 24期
「ワンダーフォーゲル活動のあゆみ―学生登山の主役たち」城島紀夫著(古今書院)という本を図書館で見つけました。


戦後の大学ワンダーフォーゲル活動の黎明期から最近までの変遷などが書かれています。平成27年の発行です。
「國學院」の文字も2か所にあり「活躍が期待されるOB会」としても掲載されていました。
アマゾンでも販売していました。