メッセージ一覧
ページ毎に寄せられたメッセージを、一覧で見ることが出来ます。
部長の31期OB中山郁さんが今春、本校教授に昇格されたそうです。
おめでとうございます。
丸さんから、
31期 後輩の中山郁君、國學院大学正教授昇格、おめでとうございます。また、会おうな!
相変わらず、異業種アルバイト傘張侍です。
体連同期会で伊勢神宮参拝。同期原君も参加。
その後近隣の猿田彦神社にも参拝。
そこで二荒山神社巫女さん他職員引率研修中の39期金子君とバッタリ遭遇❗
思わぬ所でワンゲルOB再会となりました。
OBの皆様へ
先週24・25日で現役と一緒に小屋草刈りを行ってきました。山側屋根の残っていた箇所のペンキ塗り、壁の防腐剤塗り(山側・トイレ側)、煙突の煤抜きができました。危険が伴う道路側のペンキ塗り、防腐剤塗りも関工務所にお願いして終了しています。水量も相変わらず豊富でした。
土曜日は終日天気がよく布団干しも完了。今回は現役30名OB20名程が参加し草刈り始まって以来の人数でした。お疲れ様でした。
この夏使用される方連絡下さい。
なお、当日の風景や解説は後日安蔵さんがアップいたします。(木村)
訃報です。
4期の石山久夫さんが7月1日逝去されました。享年80歳でした。
謹んで哀悼の意を表します。
通夜、告別式のご案内は下記になります。
通夜:7月5日(水)18:00
告別式:7月6日(木) 10:00
喪主:奥さまの石山節子さん
式場:光明院 (こうみょういん)
〒343-0838 埼玉県越谷市蒲生2丁目1-30
電話048-986-3040
※同名の寺院が市内近くにありますので、ご参列の際は
お間違いの無いようご注意ください。
7月8日から11日で母親の里である宮城県大崎市田尻町の田園地帯に90才の母、嫁さん・娘との4人で行ってきました。
そして、この地域に住んでいる仙人二人と私との3人で45年前の世界について語り合いましたが三人三様の記憶がありました。
この写真はその翌日の朝で、続きの語りは9月の山小屋でと誓い現実の世界に戻りました。
左から長谷川雅淑さん(17期)、飯牟礼 崇さん(16期)、木村修治(17期)
24期の安蔵です。
12期の木股さんが8月17日~20日位まで武尊小屋にいらっしゃるそうなので19、20日の土日に小屋に遊びに行くことにしました。
お時間のあるOBの方、良かったらご一緒にいかがでしょうか。
お待ちしています。
訃報です。
9期の福井谷祥子さんが昨日(5/6)に逝去されたとのご連絡を、平山清美さん(9期)を介しご主人より頂きました。
通夜:5月9日18時~19時
告別式:5月10日10時~11時
桐ケ谷斎場
とのことです。
ここに心から哀悼の意を表すとともに、謹んでお知らせ申し上げます。